講演会のご依頼
ご相談はこちらから
050-1721-2633 090-2307-2513 営業時間 |9:00〜20:00
  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube
  • tiktok

新着情報・ブログ

新着情報・ブログ

【元警視が解説】ビザ不許可を防ぐ経営管理ビザ3つの戦略

経営管理ビザ申請の不許可は、準備不足ではなく**「入管審査官の疑問」を放置した結果です。元警察官が培った「現場の事実確認とリスク特定」**の視点こそ、あなたのビジネスを守る最強の武器となります。


 

潜在リスク:元警察官が見抜く法的「死角」

 

あなたは今、事業計画書を完璧に作り、資本金も準備したと自信を持っているかもしれません。しかし、入国管理局の審査は、提出された書類の文字面だけを見てはいません。彼らは「事業の実現性」「申請人の適格性」「資金の健全性」という3つの核心を、現場の事実から徹底的に検証します。

特に見落とされがちなのが、以下の「死角」です。

  • 資金の出所が不明瞭: 「自己資金」と記載しても、そのお金がどこから、どのような経緯で得られたのか、論理的かつ客観的に説明できますか?

  • 経歴と事業内容の不一致: 過去の職務経験が、これから日本で始めようとする事業とどう繋がるのか、納得のいく説明ができますか?

  • 関係者の信用性: あなたの事業に関わる人物(共同経営者、資金提供者など)は、法令遵守の履歴を証明できますか?

多くの不許可事例は、これらの「なぜ?」に答えられないまま申請に踏み切った結果です。今回の「THE WHEELS COURT 合同会社」の事例では、金製品の売却という特殊な資金源に対し、手書きの領収書や税関への申告書まで添付して**「事実」**を証明しました。この徹底した「裏付け」こそが成功の鍵でした

 

鉄壁の対策:明日から使える具体アクション3選

警察の捜査では、断片的な情報を繋ぎ合わせ、一つの事象を立体的に証明します。このプロセスをビザ申請に応用し、審査官の疑問を先回りして解消する3つの戦略を提案します。

手順1:事業の「相関図」を作成する

複雑な関係者を可視化することで、すべての事実に繋がりを持たせます。

  • 誰が関わるのか: 申請人、業務執行社員、資金提供者、家族、海外取引先など、登場人物をすべて洗い出す

     
  • 各々の役割と繋がり: 誰が資金を提供し、誰が日本で事業を運営し、誰が海外との取引を担うのか、役割を明確にする

     
  • 証明資料との紐付け: 各人物や関係性(例:結婚、業務提携)を証明する書類(例:婚姻証明書、MOU)をリストアップする

    これにより、事業全体に一貫性と透明性が生まれます。

手順2:事業計画書に「3つの物語」を盛り込む

事業計画書は単なる数字の羅列ではありません。以下の3つの物語を盛り込むことで、審査官に「この事業は実現する」という確信を与えます。

  1. 創業の物語(過去): なぜこのビジネスを始めようと思ったのか?あなたの経歴(学歴・職歴)が、どのようにこの事業に活かされるのかを具体的に書く

     
  2. 事業の物語(現在): 今、あなたはどこまで準備が進んでいますか?事務所の確保、海外企業との契約、運転資金の準備状況などを具体的に記載する

     
  3. 未来の物語(将来): 5年後、10年後のビジョンは?日本人や永住外国人の雇用、地域経済への貢献、多角的な事業展開など、持続可能性と社会貢献を明記する

     

特に、今回の成功事例では、既存の海外取引先とのMOU(売買覚書)を添付し、初年度から安定的な売上見込みを提示した点が評価されました

手順3:「金の流れ」を徹底的に追跡する資金の出所は、審査の最重要ポイントです。以下を網羅的に証明してください。

  • 資金の出所: 銀行の通帳だけでなく、売却した資産の領収書、親族からの贈与証明書など、資金の源泉を遡って証明する

     
  • 資金の移動: 海外から日本へ資金を送金した場合、送金履歴や、場合によっては税関の携帯輸出入申告書も提出する

     
  • 事業への投資: 資本金の振込明細書、事務所の賃貸契約書、備品購入の領収書など、資金がどのように事業に投下されたかを明確にする

     

 

導入後の未来:コスト・時間・心理的平穏の獲得

  • コスト: 専門家への依頼費用はかかりますが、不許可による再申請の手間やビジネス機会損失のリスクを考えれば、結果的に最も安価な投資です。

  • 時間: あなたは本業である事業の準備に専念できます。複雑な書類作成や入国管理局とのやり取りはすべて私たちに任せてください。

  • 心理的平穏: 警察での経験を活かし、不測の事態や審査官の質問を予測して先回り対策を講じます。これにより、あなたは「許可が取れるだろうか」という不安から解放され、安心して日本での事業開始に集中できます。

行動喚起:専門家という「最強の盾」を手に入れる

経営管理ビザは、あなたの日本での夢を叶えるための第一歩です。しかし、その過程には、見えないリスクや複雑な手続きが潜んでいます。

無料相談は契約を強制しません。まずはお気軽に、あなたのビジネスプランと不安な点をお聞かせください。


 

FAQ(よくある質問)

  • Q. 経営管理ビザ申請の費用相場と期間はどれくらいですか? A. 費用の相場は、行政書士に依頼する場合、書類作成のみで8万円台から、フルサポートで25万円以上と幅があります。期間は、書類準備に1~3ヶ月、入国管理局の審査に1~3ヶ月程度が一般的です

     
  • Q. 資本金は500万円以上必須ですか? A. 法律上は資本金500万円以上の要件がありますが、それを満たせば必ず許可されるわけではありません。重要なのは、その資本金が事業を継続するために十分な額であるかという「事業の実現性」です。500万円未満でも、事業内容によっては許可されるケースがありますので、専門家にご相談ください。(今後3000万円以上と一部報道がされています。)

  • Q. 警察での経験がビザ申請にどう役立つのでしょうか? A. 警察の捜査では、犯罪の有無だけでなく、事案の背後にある「動機」や「事実の繋がり」を徹底的に検証します。この経験から、書類作成においても、審査官が抱くであろう疑問を先回りして予測し、すべての事実を論理的に連結させる書類設計が可能です。