講演会のご依頼
ご相談はこちらから
050-1721-2633 090-2307-2513 営業時間 |9:00〜20:00
  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube
  • tiktok

新着情報・ブログ

新着情報・ブログ

【活動報告】新磯ざる菊「見納め」見学会をグリスロで支援(相模原市)

相模原市南区磯部の秋の風物詩として、17年間にわたり地域住民に親しまれてきた「新磯ざる菊」。残念ながら、運営する「新磯ざる菊愛好会」メンバーの高齢化や近年の猛暑の影響により、今年の開催で見納めとなりました。

行政書士であり、新磯地区の地域活動にも関わる者として、令和7年11月12日の午後、この最後の「ざる菊」をご高齢の皆様にご覧いただくための見学会を、新磯地区グリーンスローモビリティ(グリスロ) でサポートいたしました。


 

概要

  • 活動名: 新磯地区グリーンスローモビリティによる「新磯ざる菊」見学会

  • 日時: 令和7年11月12日(水) 午後

  • 場所: 相模原市南区磯部 農園

  • 主催: 新磯地区グリーンスローモビリティ

  • 担当: 運転(建川一茂)、サポート(太下さん)

  • 参加者: 地域のご高齢の皆様


背景と目的:17年間の感謝を込めた「最後の花道」

 

「新磯ざる菊」は、地元の有志である愛好会の皆様が丹精込めて育て上げ、毎年多くの人の目を楽しませてきた地域の宝です。

しかし、17年という長い歴史の中で、担い手の高齢化や気候変動(猛暑)という課題に直面し、今年で一区切りをつけることとなりました。

今回の見学会の目的は、これまで地域を支えてこられたご高齢の皆様に、この美しい「ざる菊」の最後の勇姿を安全・快適にご覧いただき、地域の思い出として心に刻んでいただくこと。そして、愛好会の皆様の長年のご尽力に、地域として感謝をお伝えすることにありました。

 

当日の流れ:安全運転で、最後の景色へ

 

当日は、私(建川)がグリスロのハンドルを握り、太下さんのサポートのもと、参加者の皆様をご自宅近くから農園まで送迎しました。

農園に到着すると、赤、白、黄色とりどりの「ざる菊」が見事に咲き誇り、参加者の皆様からは感嘆の声が上がっていました。

圧巻だったのは、愛好会の皆様が色の配置を計算し、花で描いた「完」の文字。 17年間の歴史のフィナーレを飾るにふさわしい、見事な演出でした。

 

 

元警察官(交通部門)の視点:「地域の足」を守る責任

 

私は元警察官として交通部門での勤務経験が長く、現在は地域の防犯指導員 [cite: 2025-08-23] も務めています。

今回のようなグリーンスローモビリティの運行は、単なる移動手段の提供ではありません。これは、免許返納後の高齢者の「移動の自由」を確保し、社会参加を促す、重要な地域インフラであり「共助」の取り組みです。

  • 安全の徹底: 低速車両とはいえ、公道を走る以上、絶対の安全が求められます。参加者の乗り降りの介助を含め、元警察官としての安全意識を最大限に活かし、運行にあたりました。

  • 心のケア: 車内での会話や、ざる菊畑でのサポートは、参加者の皆様の「見守り」にも繋がります。

地域の安全・安心を守ることは、警察官時代も、行政書士となった今も変わらない私の使命です。

 

 

まとめ:地域貢献と行政書士の役割

 

「ざる菊愛好会」の皆様、17年間、本当にありがとうございました。

行政書士の業務は、書類作成だけではありません。地域に深く入り込み、高齢者の皆様の見守り、相続や遺言のご相談、そして今回のような地域活動を通じて「安心」を届けることも、重要な役割だと考えています。

たてかわ行政書士事務所は、これからも元警察官としての危機管理能力と、法務の専門知識を活かし、新磯地区の皆様の「困りごと」に寄り添ってまいります。


【ご高齢の「これから」に関するご相談は無料です】 「免許返納後の移動が不安」「将来の相続や財産管理が心配」「見守り契約について知りたい」 こうしたご不安も、地域密着の行政書士にお任せください。秘密厳守で、まずはお話をお伺いします。